2014.01.06 Monday
【新年のご挨拶】編み初め2014「Larch」・にわのわ2014応募受付開始
あけましておめでとうございます!
クシュクシュなので、始末のための糸の長さは到底計れないため、計算で出します。
今回、仕上げにブロッキングはしませんでしたが・・・
***

これが意外とよいのです。
そしてパターンは、なんと無料! Larch by Tinks and Frogs Rue
大きさの調整も自由に設定しやすいデザインです。
イドの「手しごとの時間」でも編んでいただけますよー。
レベルとしては、「一度はマフラーを編み上げたよっ!」っていう方なら大丈夫。
さて、2014年がスタートしたということは!!
今年は二年ぶりに年賀状を出すことができ、家族の健康に感謝しつつ一年のスタートです。
二匹の猫、サブロウ&シロウも、おかげさまで元気です。
とりわけシロウは人間でいえば齢80、大事にしてやりたいと思います。
***
今朝は・・・
ミントたっぷり。
二匹の猫、サブロウ&シロウも、おかげさまで元気です。
とりわけシロウは人間でいえば齢80、大事にしてやりたいと思います。
***
今朝は・・・
ミントたっぷり。
ずいぶんと刺激的なのねぇ・・・と気合入れつつ、ボトルをよーく見ましたら・・・
まんまとヘアトニックだったという(泣)
おマヌケな2014年の幕開けになってしまいました。



広げると、直径120センチの円卓いっぱいくらい。
***

(今月、とうとう組み換え輪針をセットで導入予定なので、我慢なのです〜。これも後ほどご紹介。)
クシュクシュなので、始末のための糸の長さは到底計れないため、計算で出します。
長女に直角二等辺三角形の辺の長さの出し方を教えてもらいました。
(今年は彼女も中学生。もう勉強は教えてあげられなくなりそうな予感・・・^^;)

***
今回、仕上げにブロッキングはしませんでしたが・・・
ショールにしてはローゲージなので、しばらく壁にピンで止めておくだけで、
重力のおかげでそれなりに。

***

これが意外とよいのです。

そしてパターンは、なんと無料! Larch by Tinks and Frogs Rue
(Ravelryにはステキレシピがいっぱい。許されるなら、いつまでもラベリー&糸の海で泳ぎ続けていたい・・・)
***
Larch。日本語で「カラマツ」という名前のパターン。可愛いすぎないところが気に入っています。
***
Larch。日本語で「カラマツ」という名前のパターン。可愛いすぎないところが気に入っています。
大きさの調整も自由に設定しやすいデザインです。
イドの「手しごとの時間」でも編んでいただけますよー。
レベルとしては、「一度はマフラーを編み上げたよっ!」っていう方なら大丈夫。
そうそう、可愛い色のマフラー用の毛糸も仕入れたので、これまた後日ご紹介しますね.
初心者の皆さんも、どんどん挑戦してみてください。
初心者の皆さんも、どんどん挑戦してみてください。
輪針だと、道具に尖った部分が少なく、管理しやすいので、お子さんが小さくても使いやすいです。
そういったちょっとしたTipsも、どんどんお伝えしていきまーす♪
***
***
***
さて、2014年がスタートしたということは!!
プレ開催からお手伝いしている「にわのわ」も、今年の応募受付が始まっています!(`ω´)ゞ
「にわのわ」・・・あの会場の空気を思い出すと、今でも夢を見ていたような気持ちになります。
でも、夢じゃなーい!
年が明けて、あらためて動画やスライドショーを見ています。
「にわのわ」・・・あの会場の空気を思い出すと、今でも夢を見ていたような気持ちになります。
でも、夢じゃなーい!
年が明けて、あらためて動画やスライドショーを見ています。
ご覧のとおり、川村美術館さんの庭園を最大限に活かし、そしてまた活かされている「にわのわ」。
千葉ってなんてステキなんだーーー!
と、関わるたびに誇りに思わせてもらってます。
微力ではありますが、私もイベントと共に少しでも成長していけたら・・・と心しておりますので、みなさんも奮ってご応募ください!(締め切りは1月末ですよー!→「にわのわ」応募要項)
もちろん、ボランティアも募集しますよー!(こちらは春の予定とのこと。)
今年も、地元の楽しさや嬉しさを味わえるあちらこちらで、みなさんにお会いできる時間を楽しみにしております。
もちろん、「アトリエ・イド」でも〜♪
ほそぼそとではありますが、濃ゆーい「手しごとの時間」を 今年もまた皆さんと過ごせたら・・・と、スタッフけいちゃんとともに、心から楽しみにしております♪
もちろん、「アトリエ・イド」でも〜♪
ほそぼそとではありますが、濃ゆーい「手しごとの時間」を 今年もまた皆さんと過ごせたら・・・と、スタッフけいちゃんとともに、心から楽しみにしております♪
| 「手しごとの時間」色々つくる | - | trackbacks(0)